カスタマーハラスメントに対する基本方針
1.はじめに
当社は、「素晴らしき仲間の集い」という存在意義を掲げて、社員・スタッフとその家族、お客様、お取引先様をはじめ関わるすべての方とのつながりを大切にし、共創を通じてまったく新しくとんでもなく面白い価値や「生き方」を生み出し続ける「生き方共創企業」です。
このような共創は、お客様のご要望に真摯に対応し、お客様との良好なおつきあいをすることで初めて成り立ちます。一方、他のお客様や社員・スタッフの安全を脅かす言動は、共創を阻害するため、容認しません。
社員・スタッフが安心して業務に取り組み、お客様との関係をより良いものとするために、以下のとおり「カスタマーハラスメントに対する基本方針」を定めます。
2.カスタマーハラスメントの定義
お客様からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、当社従業員の就業環境が害されるもの
[具体例(例であり、これらに限られるものではありません。)]
- 暴力、・暴言、侮辱、誹謗中傷、威嚇、脅迫その他威圧的な発言や行動
- 社員・スタッフへの侮辱、人格の否定・差別的な発言
- 土下座の要求
- 長時間の拘束
- 態様、内容、時間・回数・頻度において社会通念上相当な範囲を超える対応の強要や合理性を欠く不当・過剰な要求
- 会社や社員・スタッフの名誉・信用を棄損させる内容や個人情報等をSNSやインターネット上に投稿し流布する行為
- 従業員へのセクシャルハラスメント、SOGI※ハラスメント、その他ハラスメント、つきまとい行為 など
※「SOGI」(ソジ)は、性的指向(sexual orientation)と性自認(gender identity)の頭文字をとった略称 - 他のお客様に著しい迷惑を及ぼす行為
- 法令や公序良俗に反する行為
- その他、上記に準じる言動
3.カスタマーハラスメントへの対応姿勢
当社でカスタマーハラスメントに該当すると判断した場合、対応を打ち切り、以降の当社のご利用及びサービス提供をお断りまたは中止させていただく場合があります。
悪質なケースでは、警察や外部の専門家(弁護士等)と連携の上、毅然とした対応をいたします。
4.社内における取組
従業員に対して、カスタマーハラスメントに関する知識・対処方法の研修を行います。
カスタマーハラスメントに関する相談窓口の設置や警察・弁護士等の連携など体制を整備します。